めざましテレビ!道の駅(グルメor体験)なにわ男子のどっち派

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年4月25日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・なにわ男子のどっち派!?では最新の道の駅を特集していたので、ご紹介します。

めざましテレビで紹介!最新 道の駅(グルメor体験)

今日のめざましテレビでは新オープンの道の駅を紹介!

伝統工芸の和紙づくりやカヌーなどで体を動かす体験派に、行列ができるクレープなどを味わうグルメ派。
なにわ男子の長尾謙杜さんがリポートした道の駅について調査してみました。

体験派

道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク(山梨県身延町)

山梨県身延町にある道の駅にしじま和紙の里かみすきパークは先週オープン!

ふれあい館・かみすき館・みんなの広場・たべもの館の4つのエリアで構成されています。

山梨県・身延町の伝統工芸品である西嶋和紙の魅力を発信!

職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができます。

Sora
Sora

長尾謙杜さんはうちわ作りに挑戦!
富士山と太陽を描いたうちわを作っていましたよ。

他にも書道体験コーナー(無料)も併設。

子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる道の駅です。

道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク
・紙漉き体験
(1100円〜)
・うちわ漉き
(1800円)
・タペストリー
(1800円)

道の駅 とくのしま(鹿児島県徳之島)

道の駅 とくのしまは鹿児島県 徳之島に去年12月にオープンした道の駅!

闘牛ふれあい体験や海ではスキューバダイビングなどが体験できます。

道の駅 スプリングスひよし(京都府南丹市)

京都府南丹市にある道の駅 スプリングスひよしでは日本最大級の室内エアアスレチック(700円〜)に新アトラクションが登場しました。

子どもから大人まで思いっきり体を動かせます。

道の駅みのぶ(山梨県身延町)

山梨県身延町にある道の駅みのぶに併設された富士川クラフトパーク(入園無料)は東京ドーム約11個分という広さ!

園内にはすべり台やターザンロープなど大自然の中で子どもが思いっきり楽しめる遊具が充実しています。

ほかにも3歳からできるカヌー体験も。

相手ゴールにボールを入れるカヌーポロと呼ばれる競技を定期的に開催しています。

道の駅みのぶ
・カヌー体験
1時間
290円〜(中学生以下)
470円〜(一般)
※施設・カヌー使用料込み  

グルメ派

道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク(山梨県身延町)

紙漉き体験やうちわ作りも体験できる山梨県身延町にある道の駅にしじま和紙の里かみすきパークは、グルメも楽しめます。

たべもの館では地元特産のあけぼの大豆を使ったラーメンやシュウマイなどのメニューがあります。

あけぼの大豆
山梨県身延町の特産
一般的な大豆よりも大粒で糖度が高い

Sora
Sora

長尾謙杜さんはジャンボシュウマイ定食を試食!
「うまい」
「めちゃくちゃ肉肉しい」
「大豆の風味も感じる」
と美味しそうでした。

道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク
・ジャンボシュウマイ定食
(1200円)
・にしじま味噌ラーメン
(900円)

あけぼの大豆は山梨県身延町のふるさと納税に様々なものが登場していました。

道の駅東洋町(高知県東洋町)

高知県東洋町にある道の駅東洋町は去年10月にリニューアルオープンした海まで徒歩0分の道の駅!

海風を感じながらカツオのたたき定食が楽しめます。

道の駅東洋町
・カツオのたたき定食
(2000円)

道の駅寒河江 チェリーランド(山形県寒河江市)

山形県寒河江市の道の駅寒河江 チェリーランドは今月リニューアルオープンした道の駅!

A5ランクの山形牛ステーキ丼や、さくらぼを使ったシュシュパフェなどが味わえます。

道の駅寒河江 チェリーランド
A5ランクの山形牛ステーキ丼
(2000円)
シュシュパフェ
(1780円)

道の駅べに花の郷おけがわ(埼玉県桶川市)

埼玉県桶川市にある道の駅べに花の郷おけがわは先月オープンした道の駅!

SNSでも話題になっているオッケーミルククレープマウンテンは、オープン前にも関わらず行列を作る人気のクレープです。

てんこ盛りのクリームには埼玉県産の牛乳を使用し、多いときには1日300個以上も売れるのだそう。

また、ソフトクリームのべに花の郷おけがわ ミルクソフトもボリューム満点!

Sora
Sora

長尾謙杜さんは
オッケーミルククレープマウンテンとオーケー桶祭り丼5種祭りを試食していましたよ。

道の駅べに花の郷おけがわ
・オッケーミルククレープマウンテン
(1300円)
・べに花の郷おけがわ ミルクソフト
(450円)
・オーケー桶祭り丼5種祭り
(約2人前/3740円)

Sora
Sora

大橋和也さんがリポートしたトレンドスイーツも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のめざましテレビで特集されたGWに楽しむ道の駅を紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

GWに道の駅で楽しむなら
【体験派】
・道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク(山梨県身延町)
・道の駅 とくのしま(鹿児島県徳之島)
・道の駅 スプリングスひよし(京都府南丹市)
・道の駅みのぶ(山梨県身延町)
【グルメ派】
・道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク(山梨県身延町)
・道の駅東洋町(高知県東洋町)
・道の駅寒河江 チェリーランド(山形県寒河江市)
・道の駅べに花の郷おけがわ(埼玉県桶川市)

全国に1230もある道の駅。

1日たっぷりと遊べる施設に進化し、

伝統文化などに触れられる体験派と
SNSでも話題になっているグルメ派と二極化しています。

今回 調査した なにわ男子の長尾謙杜さんも、めちゃくちゃ楽しんでいましたよ。

ちなみに長尾くんは体験派!

理由は「カヌーができるとか知らなかった。あとはうちわ。和紙を作るところから体験できるっていうのは貴重だった。いい日本を感じられた」だからだそう。

めざましテレビのスタジオはグルメ派が多かったようです。

ゲストの向井理さんもグルメ派。

「体験もしたいけどご当地グルメ食べたい」

などの意見が飛び交っていました。

気になる道の駅はありましたか?

ゴールデンウィークのお出かけの参考にしていただければ幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました