めざましテレビ!話題の自動販売機(食品or雑貨)なにわ男子のどっち派

テレビ
記事内に広告が含まれています。

2025年9月5日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・なにわ男子のどっち派!?では話題の最新自動販売機について特集していたので、ご紹介します。

めざましテレビで紹介!話題の最新自動販売機(なにわ男子のどっち派!?)

今日のめざましテレビでは自動販売機を特集!

SNSで話題の豆乳ラテやランダムで冷凍食品が出てくる食品派に、自分に合ったコスメやオリジナルのスマホケースが作れる雑貨派!
なにわ男子の長尾謙杜さんがリポートした最新の自動販売機について調査してみました。

食品派

めしガチャ

東京・立川市にある「?」マークが特徴的なめしガチャは50分の1で高級食材が当たる何が出るか分からない冷凍自販機です。

2800円相当の黒毛和牛ハンバーグ丼や、1万8000円相当の気仙沼産 高級フカヒレ姿煮など商品のバリエーションは約250種類!

めしガチャは1回 1000円、1回1200円と2種類があり、中には高級食品も。

1000円めしガチャの大当たりは1万円相当の国産うなぎ蒲焼き(3人前)!

1200円の大当たりは1万2000円相当の松阪牛ステーキ フォアグラ付!

Sora
Sora

長尾くんは1200円にチャンレジし3000円相当の仙台牛ステーキ(約100g)を当てていました。

エキナカ豆乳

JR新宿駅中央東改札内ロッカー付近にある自動販売機は、SNSで話題になっている豆乳飲料だけを扱った自販機です。

常時36種類が買える全国でここにしかないレアな1台です。

・豆乳飲料 メロン(120円)
・豆乳飲料 紅茶(120円)
・豆乳飲料 ピスタチオ(120円)

おうちでアサイーボウル

アサイーボウルなど冷凍アサイー商品が24時間購入できる7月に設置された自動販売機です。

お店でしか食べられないアサイーボウルが自販機で簡単に購入可能に!

会社帰りやスポーツクラブの帰りなど、

翌日の朝ご飯がないときなどに利用されているようです。

おうちでアサイーボウルプレミアム(1個/1070円)

雑貨派

コスメ1分診断

aiicosme ラフォーレ原宿店には今年4月にコスメ自販機を設置。

髪質や肌質など3つの簡単な質問に答え、カメラに5秒間 顔を向けると、パーソナルカラーを診断してくれます。

肌や髪、瞳の色などを自動分析しブルーベースとイエローベースのタイプに分類。

自分に合うコスメを無料で提案してくれます。

Sora
Sora

長尾くんはブルベ夏でした。

MyCaseLabo

秋葉原ラジオ会館に7月に設置された世界に一つだけのオリジナルのiPhoneケースを作ることができるという自販機。

QRコードを読み込み、スマホの機種と画像を選び位置などを調整するだけ!

3分ほどでオリジナルのスマホケースが完成します。

1台(2480円)

フィルラボ

新宿マルイ本館にあるフィルラボは多いときで1日100人は利用するというスマホの保護フィルム全自動貼付機です。

1台(2980円)

Sora
Sora

前回のめざましテレビのなにわ男子のどっち派!?は海の駅!
高橋恭平さんが巡っていましたよ。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のめざましテレビで特集された話題の自動販売機を紹介しました。

以下、さくっとおさらいです。

話題の自動販売機
【食品派】
・めしガチャ
・エキナカ豆乳
・おうちでアサイーボウル

【雑貨派】
・コスメ1分診断
・MyCaseLabo

・フィルラボ

暑い夏の必需品の汗ふきシートに、冷たい本格的なカップのアイスクリームなど自動販売機で購入できちゃう時代!

なかでも今二大派閥となっているのが
豆乳や冷凍食品などの食品派と、
コスメやスマホ保護フィルムなどの雑貨派。

ということで今回はなにわ男子の長尾謙杜さんが最新自動販売機を調査!

ちなみに調査した結果、長尾謙杜さんは「食品派」でした。

理由は「食品の自動販売機は昔からあるけど、進化し続けていて。なんといってもめしガチャの仙台牛のステーキが当たってうれしかった」からだそう。

めざましテレビのスタジオは食品派が1、雑貨派が3でした。

気になる自販機はありましたか?

参考にしていただければ幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました