2025年8月14日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・イマドキでは親子で楽しめるクッキンググッズを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!クッキンググッズ

今日のめざましテレビではクッキンググッズを特集!
フライヤーにもなるスイーツメーカーや、レトロな見た目のかき氷機、飴で作れるわたあめメーカー、どこでも楽しめる流しそうめんに、SNSで話題のネコカップなど夏グルメに便利なキッチングッズを関連商品やお取り寄せとともに、その魅力について調査してみました。
Toffy コンパクトふわふわかき氷器(LADONNA)
ラドンナのトフィー コンパクトふわふわかき氷器はレトロ感のある手動タイプのかき氷機です。
バラ氷はもちろん
牛乳やジュースを凍らせた氷や
冷凍フルーツもにも対応しているためスイーツかき氷を楽しむことも可能!
さらにビジュアル映えするハーフ氷とミックス氷が作れる製氷パーツも付いているのでアイデア次第でビジュアル映えするかき氷を楽しむことができます。
また、本体手前にある刃の調節ダイヤルで氷の細かさを無限に調整可能!
ふわふわ、さらさら、シャリシャリと思いのまま!
お好みのかき氷を作れます。
※バラ氷使用時はシャリシャリになります
カラーは全部で4色!
\電動かき氷機にも新色が加わり登場しています/
LADONNA
Toffy コンパクトふわふわかき氷器
(3850円)
屋台スイーツメーカー(LITHON)
ライソンの屋台スイーツメーカーは初回生産分は1週間で売り切れたという屋台でフルーツ飴が おうちで簡単に作れるクッキンググッズです。
水とグラニュー糖を入れて数分加熱し、イチゴやリンゴなど好きなフルーツにコーティングするだけでお馴染みのりんご飴やイチゴ飴といったフルーツ飴が完成します。
温めながらあめをつけられるので急ぐ心配もなし!
お子さんと一緒にスイーツづくりを楽しめます。
また、おひとり用サイズの電気フライヤーとして揚げ物調理も可能!
調理に合った温度が一目でわかるアイコンが本体にプリントされていて分かりやすく、
メニューに合わせて油の温度を設定することができるため
ドーナツやエビフライ、唐揚げなど食卓で揚げ物だって気軽に作ることができます。
ポテトフライなど細かい揚げ物を揚げるときにも便利なバスケット付きで、
少量を手軽に揚げられるので、お弁当のおかず作りにもピッタリ♪

ふたをしたまま、油はねを気にせず調理ができます。
周りを汚れにくいので、お掃除もラクラク!
LITHON
屋台スイーツメーカー
(3480円)
ひんやり流しそうめん(ドウシシャ)
ドウシシャのひんやり流しそうめんは 世界流しそうめん協会認定の公式流しそうめん器!
電源を入れて トレーを回すだけで そうめんが流れ、LEDライト内蔵でピンク・グリーン・ブルーの3色にカラフルに光ります。
内側に氷を入れることのできる氷ポケットがあり、付属の製氷カップで作った氷をセットすれば食事の間ずっと冷水をキープ!
暑い夏に嬉しい いつまでもひんやり冷たいそうめんを味わうことが可能です。
中央にはそうめんを直接入れられる大盛りそうめんトレーが付いていて乾麺200g分が盛り付けられるためパーティーにも最適!
乾電池式でコードレスなのでアウトドアでも楽しめます。
スライダーと桶が一体になった
\大人の流しそうめんも!/
ドウシシャ
ひんやり流しそうめん
(4378円)
あめからつくれる わたあめメーカー(HAC)
雑貨メーカーのハックで人気というのがあめからつくれる わたあめメーカー!
発売から累計 約6万個販売しているキッチングッズです。
あらかじめ温めた回転皿にザラメを入れ、割り箸で巻き取るだけで お家で本格的なわたあめが楽しめます。
さらに市販のキャンディー飴をつかえばカラフルで可愛いわたあめを作ることが可能!
ミカン味でオレンジ、マスカット味でグリーンなど色々な味のキャンディを試せば、カラフルでフワフワな自分だけのオリジナルわたあめが作れちゃいますよ。
HAC
あめからつくれる わたあめメーカー
(8800円)
+d コネコカップ(アッシュコンセプト)
ハンズでオススメのクッキンググッズがアッシュコンセプトの+d コネコカップ!
かわいいネコの形をした料理を簡単に作ることができるユニークなアイテムです。
中にご飯を詰めればネコ形ごはんに!
さらにゼリー液やプリン液を流し込めば ぷよぷよネコプリンやぷるぷるのネコゼリーが作れ、見た目にも楽しい仕上がりに♪
アイスを詰めればネコ形アイスとアイデア次第でネコシルエットを無限にうみ出すことが可能です。
プルプルうごくシルエットがかわいすぎるとSNSでも話題となったこの商品。
インスタ映えすること間違いなしで、ギフトにもピッタリです。
カラーはビオブラック・ビオホワイト・ビオベージュ・クリアの4色。
クリアは中身が見えるためゼリーに入れるフルーツの位置を調整したりプリンを色分けするなど凝った子ネコ料理を作るときに便利。
ごはんや砂・雪などキレイな形を作るコツは耳の先までしっかりと詰めることにあるため、詰め具合を把握できるクリアは初心者さんにもオススメです。

大人気のネコカップは関連アイテムも登場していて、そのどれも可愛いですよ。
\大きいネコカップ/
\メタモンカップ/
\+d ネゴ/
アッシュコンセプト
+α コネコカップ
(2200円)

めざましテレビでは夏に役立つ最新家電も紹介しています。
暑い日に嬉しいエアーオーブンや電気圧力鍋などキッチン家電も登場!
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビで特集されたクッキンググッズについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
親子で楽しめるクッキンググッズ
・Toffy コンパクトふわふわかき氷器(LADONNA)
・屋台スイーツメーカー(LITHON)
・ひんやり流しそうめん(ドウシシャ)
・あめからつくれる わたあめメーカー(HAC)
・+d コネコカップ(アッシュコンセプト)
レトロなかき氷機に
人気のフルーツあめ、
夏の風物詩・流しそうめん、
わたあめメーカーと夏グルメを存分に楽しめるクッキンググッズが続々と登場しました。
どれも簡単で気軽に作れるアイデアグッズなので親子で思い立ったときに楽しめそうですね。
個人的にはコネコカップが可愛すぎて気になりました。
プルプル揺れる姿が可愛いとSNSで話題になっていましたが、ゼリーやプリンだけでなくオムライスやカレー、さらには砂や土や雪とアイデア次第で無限にネコを生み出せるため、ネコ好きさんへのプレゼントにピッタリかなと思いました。
SNSで2019年から開催している#ネコカップチャレンジで検索すれば さらに無限のアイデアも得られそうです。
気になるアイテムはありましたか?
夏グルメを楽しむさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント