2025年11月19日のTBS系列「ラヴィット!」内のコーナー・ラヴィットランキングでは、ラビット納豆ランキングとしてスーパー・コンビニで買える人気の納豆20品を超一流の料理人がガチ採点!10品がランキングとして決定していたので ご紹介します。
ラヴィット納豆ランキングTOP10

今日のラヴィットランキングは納豆!
などスーパーやコンビニで買える人気の20商品を超一流の料理人がガチ採点!
20商品の中よりベスト10が決定したので調査してみました。

後半には天才ピアニストが食べた絶品お取り寄せ納豆2品も紹介しています!
第1位:やみつき薬味 山わさび納豆(タカノフーズ)
第1位はタカノフーズ やみつき薬味 山わさび納豆!
ふっくらとした食感の小粒納豆に昆布だしのタレを混ぜ、
最後に入れるのは特製山わさびペースト!
昆布だしのまろやかな旨みを感じつつも山わさびのツンとした辛みが後から鼻を抜けていく大人な逸品です。

これはもう自分の中では満点
素晴らしい組み合わせで誰が考えたんだって思います
これを気付いたのがすごい
まず合う
量もちょうど良い
超一流料理人3名の評価は20点満点中20点・18点が2名となりました。
タカノフーズ
やみつき薬味 山わさび納豆
(40g×3/128円)
第2位:やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆(タカノフーズ)
第2位はタカノフーズ やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆!
去年発売の新商品!
辛子の代わりに日本三大七味の一つである八幡屋礒五郎七味とコラボした七味ペーストを入れる納豆です。
唐辛子の辛味や山椒の風味が食欲をかきたて ごはんが止まらない旨辛な逸品です。

辛さで言ったらからしが一般的
だけど、それじゃないものが入っているという面白さもある
辛味と旨味のインパクトが強い
大人辛旨の美味しさ
また食べたいし辛いもの好きな人に紹介したい
と高評価となりました。
タカノフーズ
やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆
(40g×3/132円)
第3位:国産大きなひきわり納豆3P(あづま食品)
第3位はあづま食品 国産大きなひきわり納豆3P!
ひきわりのサイズが一般的なひきわり納豆の約2倍!
やわらかく食べやすいというひきわりの良さを残しつつも大粒にすることで大豆の旨味と風味がより一層感じられるひきわり納豆界に革命を起こした逸品です。

口の中に入れたときの衝撃
ちょっと固め
想像していた納豆の食感と違うインパクト
すごく美味しかった
ひきわり納豆の概念を変えさせられた
驚いた商品と高評価となりました。
あづま食品
国産大きなひきわり納豆3P
(40g×3/148円)
第4位:北海道小粒納豆(タカノフーズ)
第4位はタカノフーズ 北海道小粒納豆!
北海道産の大豆にこだわり、モチモチとした弾力の残るやわらさを実現した小粒納豆です。
こだわりの旨みだしには北海道産日高昆布と枕崎産かつお節を使用し納豆の味を最大限に引き出した逸品です。

豆がすごく美味しい
それをうまく引き出すためにわざとタレを上品にしたんじゃないか
お豆を全面に出したすごく上品なタレに仕上がっていた
豆の味が濃い
香りも良いし味が濃いし豆が美味しかった
いいものを食べている感じ
と高評価となりました。
タカノフーズ
北海道小粒納豆
(40g×3/145円)
第5位:くめ納豆 丹精(ミツカン)
第5位はミツカン くめ納豆 丹精!
風味豊かな北海道産「ユキシズカ」を100%使用し、
ふっくらやわらかな食感でいただける味わい深い納豆です。
魚醤などが入った旨みたっぷりのタレを入れたら、
その上から金ごま・ねぎ・のりの入った薬味をかけます。
ごはんが止まらないおかずいらずの逸品です。

お豆が美味しい
滑らかでしなやかでツルッと食べられて
えぐみとか雑味もなくて
それに対してやさしい味わいのタレであわせる
タレに魚醤が入っている
魚醤の旨味があって美味しい
と高評価となりました。
ミツカン
くめ納豆 丹精
(40g×2/328円)
第6位:すごい納豆ゴールド プラズマ乳酸菌たれ付(タカノフーズ)
第6位はタカノフーズ すごい納豆ゴールド プラズマ乳酸菌たれ付!
国産大豆100%の納豆に免疫機能の維持をサポートするプラズマ乳酸菌を配合したタレがついた美味しさも健康も満足できる機能性表示食品です。
タカノフーズ
すごい納豆ゴールド プラズマ乳酸菌たれ付
(40g×2/275円)
第7位:CO・OP 国産大豆中粒納豆

第7位はCO・OP 国産大豆中粒納豆!
ふっくらやわらかい食感の中粒納豆にあっさりかつ旨みのきいた鰹出汁のたれ、定番のからしでいただく毎日でも食べられる飽きのこない逸品です。
CO・OP
国産大豆中粒納豆
(40g3個入/138円)
第8位:黒豆小粒なっとう2P(あづま食品)
第8位はあづま食品 黒豆小粒なっとう2P!
小粒で食べやすいスッキリとした甘みの黒豆を甘口のたれとわさびで味わう甘辛で大人な逸品です。
あづま食品
黒豆小粒なっとう2P
(40g×2/142円)
第9位:金のつぶ たっぷりおだし 3P(ミツカン)

第9位はミツカン 金のつぶ たっぷりおだし 3P!
一般的なタレではなく、鰹枯節と宗田鰹節をつかったこだわりの出汁をかけて食べる逸品です。
ミツカン
金のつぶ
たっぷりおだし 3P
(40g×3/235円)
第10位:金のつぶ パキッ!とたれ とろっと豆3P(ミツカン)
第10位はミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ とろっと豆3P!
パッケージを割ればタレが出てくる納豆界に革命を起こした子どもにも大人にも大人気の商品です。
ミツカン
金のつぶ
パキッ!とたれ とろっと豆3P
(45g×3/235円)
お取り寄せご当地納豆2品
これまで1000種類以上の納豆を食べマツコの知らない世界にも出演した納豆マニア・村上竜一さんが厳選したお取り寄せして食べたい絶品のご当地納豆2選!
伊達藩古式納豆 政宗公(グリーンパール納豆本舗)
グリーンパール納豆本舗の伊達藩 古式納豆 政宗公は宮城県のご当地納豆。
とにかくごはんが止まらなくなる納豆で、
農林水産省主催のコンテスト「フード・アクション・ニッポン アワード2011」のプロダクト部門で優秀賞に輝いた受賞歴もある逸品です。
宮城県産の大豆・ミヤギシロメをひきわり納豆にし、一度熟成させたのちに米麹・蜂蜜・海水塩を加えて低温でじっくりと発酵熟成。
こうすることで濃厚な味わいになり ごはんが止まらない味わいになるのだそう。
職人が一つ一つ手間ひまかけて作るため1か月わずか1000個限定の商品となっています。
納豆巻きにして食べるのがマニアさんのオススメの食べ方!
\お試しセットも/
グリーンパール納豆本舗
伊達藩古式納豆 政宗公
(10個セット/5380円)
しあわせの美人納豆 ピスタチオ(有限会社相沢食産)
有限会社相沢食産のしあわせの美人納豆 ピスタチオは兵庫県のご当地納豆。
脂肪や糖の吸収を和らげる効果があるとされているピスタチオを納豆にした女性人気の高い商品です。
ピスタチオの風味を残しつつ、さっぱりとしたクセのない新感覚納豆!
タレはついていないので、お好みで塩とオリーブオイルをかけていただきます。
有限会社相沢食産
しあわせの美人納豆 ピスタチオ
(35g×2カップ/700円)

前回のラヴィットランキングはミートソース&ボロネーゼ!
超一料理人3名がガチ採点してTOP10が決定しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
ミートソース&ボロネーゼランキング1位は
エスビー食品の純喫茶のスパゲッティソース 幻のミートソース
おさらい
今日のラヴィットランキングで決定した納豆ランキングTOP10を紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
ラヴィット納豆ランキングTOP10
第1位:やみつき薬味 山わさび納豆(タカノフーズ)
第2位:やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆(タカノフーズ)
第3位:国産大きなひきわり納豆3P(あづま食品)
第4位:北海道小粒納豆(タカノフーズ)
第5位:くめ納豆 丹精(ミツカン)
第6位:すごい納豆ゴールド プラズマ乳酸菌たれ付(タカノフーズ)
第7位:CO・OP 国産大豆中粒納豆
第8位:黒豆小粒なっとう2P(あづま食品)
第9位:金のつぶ たっぷりおだし 3P(ミツカン)
第10位:金のつぶ パキッ!とたれ とろっと豆3P(ミツカン)
【お取り寄せ納豆】
伊達藩古式納豆 政宗公(グリーンパール納豆本舗)
しあわせの美人納豆 ピスタチオ(有限会社相沢食産)
ランキング結果 第1位はタカノフーズ やみつき薬味 山わさび納豆に決定しました。
1位の予想は当たりましたか?
ラヴィット水曜メンバー&ゲストの皆さんの予想は
・IMP.影山拓也さん&基俊介さん
↳ミツカン 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ3P
・ちょんまげラーメン
↳タカノフーズ やみつき薬味 山わさび納豆
・柴田英嗣さん
↳あづま食品 伊勢志摩あおさのりたれ3P
・矢田亜希子さん
↳タカノフーズ 北海道小粒納豆
・アルコ&ピース
↳タカノフーズ まろやか旨味ミニ3
・盛山晋太郎さん
↳ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ とろっと豆3P
・リリーさん
↳タカノフーズ やみつき薬味八幡屋礒五郎七味納豆
↳BGM予想:虹/菅田将暉
と予想されていましたが、
今回はちょんまげラーメンのお二人が大正解でした。
健康志向の高まりと腸活ブームで今女性を中心に需要が急拡大している納豆。
現在スーパーやコンビニで買える納豆はなんと約800種類もあるのだとか。
定番の商品ばかり購入しがちですが、プロが選んだランキングを見れば納豆観が変わってしまうかも!?
ランキングに入った納豆は超一流料理人も
「誰もが認めるキングオブ納豆」
「日本を代表する納豆」
「素晴らしい組み合わせ」
「とにかく美味しい」と感想が飛び交うものばかりでした。

ちなみにご当地納豆を教えてくれた納豆マニアの村上竜一さんはマツコの知らない世界でもご当地納豆を紹介されています。
よろしければ合わせご覧ください♪
お気に入りの商品はランクインしていましたか?
おいしい納豆探しの参考にしていただければ幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。










コメント