2025年8月25日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・シェアトピでは麦茶レシピを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!麦茶レシピ

今日のめざましテレビでは麦茶レシピを特集!
余ってしまう麦茶を料理に活用するクックパッドが厳選した茶飯やお茶漬け、わらび餅など麦茶を最大限に活用する方法を調査してみました。
麦茶の茶飯☆レシピ
通常 番茶やほうじ茶で作る茶飯を麦茶を使って炊き上げます。
枝豆で夏らしい彩りをプラス♪
材料(2合分)
- 麦茶(濃いめ)…3カップほど
- 米…2合
- 酒…大さじ2
- 塩…小さじ1/2〜1
作り方
- 麦茶は濃いめに作って冷ましておく
- 米を洗ってザルにあげ、30分ほどおく
- 炊飯器の内釜に米・酒・塩を入れ、麦茶を2合の目盛に合わせて入れて普通に炊く
- 炊き上がったら軽くほぐし、枝豆を入れ10分ほど蒸らして完成!
\詳細はこちら/
麦茶の茶飯☆ by shimaru
「麦茶の茶飯☆」の作り方。ほうじ茶の代わりに麦茶でも香りのよい茶飯ができます♪おでんなどのお供にどうぞ♡ 材料: 米、麦茶、酒
冷たぁ〜い*麦茶のお茶漬けレシピ
温かいご飯に塩昆布と梅干しをトッピングしたら、冷たい麦茶をかけるだけ!
麦茶の香ばしさに塩昆布の塩味、梅干しの酸味が合わさりサラサラと食べられます。
材料(1人分)
- 麦茶…適量
- 塩昆布…適量
- 梅干し…1個
- ごはん…1膳分
作り方
- 温かいごはんを器に盛り付ける
- 塩昆布・梅干しをのせて冷たい麦茶をかけて完成!
\詳細はこちら/
冷たぁ~い*麦茶のお茶漬け by チコリママ
「冷たぁ~い*麦茶のお茶漬け」の作り方。暑くて食欲のない時にサラサラッといけちゃいます♪ 材料: 麦茶、塩昆布、梅干し
ピリ辛麻婆白菜★麦茶★ダイエット★レシピ
麻婆白菜を麦茶を使って作ります。
麦茶ならではの味わい深い香り、旨味が野菜に入りまろやかな味わいです。
材料
- ひき肉…200g
- 白菜…1/8株~
- 米油…小さじ1
- ニンニク・生姜…各小さじ1
- 片栗粉…大さじ1
- 水…大さじ2
- ゴマ油…大さじ1
《合わせ調味料》
- きび砂糖…大さじ1
- 醤油…大さじ1.5
- 酒…大さじ1.5
- 甜麺醤…小さじ1
- 豆板醤…小さじ1
- 麦茶…100~150cc
作り方
- 米油を熱しニンニク・生姜を軽く炒め、ひき肉を加えてカリカリになるまでよく炒める
- 白菜を入れる
- 《合わせ調味料》を一気に入れる
- 水溶き片栗粉を回しかけとろみをつける
- ごま油を加えて香りづけしたら完成!
\詳細はこちら/
麦茶でアイス・チャイ☆レシピ
麦茶でチャイが作れちゃう!
材料
- 麦茶…ティーバッグ2個
- 牛乳か豆乳…600cc
作り方
- 牛乳か豆乳に麦茶のティーバッグを入れて浸す
- ラップをして冷蔵庫で5〜6時間抽出したら完成!
\詳細はこちら/
麦茶でアイス・チャイ☆ by rantana
「麦茶でアイス・チャイ☆」の作り方。和素材でチャイ風ドリンク♪ 材料: 麦茶、牛乳か豆乳
麦茶で作るもっちりぷるりん☆わらび餅。レシピ
スイーツだって麦茶で!
デザートとして香ばしさが味わえる夏らしい一品です。
材料(2人分)
- 麦茶…200g
- 片栗粉…30〜35g
- 砂糖…15〜20g
- きな粉…大さじ3〜
作り方
- 鍋に麦茶・片栗粉・砂糖を入れて片栗粉が溶けるまでよく混ぜる
- 混ぜながら温める
- 透明感が出てとろみがついてきたら弱火にし、そのままあと3分ほどかき混ぜる
- モチモチになったら きな粉をからめる
- お好みの大きさにカットし器に盛り付ける
- 黒蜜をかけたら完成!
\詳細はこちら/

Sora
便利な麦茶ポットも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された麦茶アレンジレシピについて紹介しました。
夏のお供「麦茶」ですがたくさん買いすぎて余ってしまうというときには、お料理に使ったりして楽しむことができます。
飲んで良し!料理にだって使える夏のお供・麦茶を最大限に活用したいですね。
気になるレシピはありましたか?
麦茶を活用するさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント