2025年8月4日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・シェアトピでは全国で開催されている風鈴まつりにちなみ、全国の風鈴スポットを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!全国で開催 風鈴まつり!風鈴スポット5選

今日のめざましテレビでは風鈴スポットを特集!
いま全国各地で開催されている風鈴まつり。
SNSには風鈴の音色に癒やされたと多くの投稿がされています。
そんな風鈴を楽しめるスポットを じゃらんニュース編集部が教えてくれたので調査してみました。
正寿院 風鈴まつり
京都・宇治田原町にある正寿院はハート形の窓・猪目窓があることで有名なお寺です。

オリジナル制作の季節の花を装飾した花風鈴など2000個の風鈴が迎えてくれる京都の風鈴寺と呼ばれるスポット。


今年は50年に1度の秘仏が特別公開されている年でもあるとのことです。
来月30日まで開催予定です。
熊野大社 かなでのお祭り
山形県南陽市にある熊野大社は日本三熊野の一つとされています。
風鈴の音色に願いをたくす かなでのお祭りが行われていて、
奉納された風の音風鈴など約3000個が境内に涼やかな音色を響かせます。
来月30日まで開催予定です。
川越氷川神社 縁むすび風鈴
埼玉県越谷市にある川越氷川神社の夏の風物詩は縁むすび風鈴。

願い事をつづった木の短冊がかかる約2100個の江戸風鈴が境内を彩ります。

夜にライトアップされた風鈴回廊や小川の幻想的な様子も見どころです。
来月15日まで開催予定です。
山王寺 風鈴祭り
福岡県篠栗町にある山王寺はたぬきの置物が多いことからたぬき寺とも呼ばれています。
短冊に願い事を書いて奉納されたものなど約5000個のカラフルな風鈴を昼も夜も楽しむことができます。

短冊には参拝者の願い事と合わせて住職の心に響くお言葉もあります。
10月5日まで開催予定です。
※ライトアップは来月の連休に実施予定
関ケ原町ウォーランド 風鈴祭り
岐阜県関ケ原町にある関ケ原ウォーランドは戦国時代の資料館です。

約6000個の風鈴が涼を奏でる全長200mのトンネルが名物!
300本以上の和傘の展示も同時開催中です。
来月28日まで開催予定です。

芸能人の方や専門家おすすめの国内旅行スポットも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された風鈴スポットについて紹介しました。
いま全国各地で風鈴まつりが開催されています。
暑さ厳しいこの時期、風鈴の音色で耳から涼を味わえるとSNSでも人気に!
京都・山形・埼玉・福岡・岐阜と全国で開催中の風鈴の音色が楽しめるスポット。
どこも数が多く圧巻の風景を楽しめそうでした。
全国各地で開催されている風鈴スポットを訪れれば目で音で癒やされ、暑さを乗り切れそうですね。
旅行へ行かれるさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント