サタプラ カップヨーグルトランキング(果肉入りヨーグルトでひたすら試してランキング)

お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年5月24日のTBS系列「サタデープラス」内のコーナー・ひたすら試してランキング!では、サタプラヨーグルトランキングとして人気の果肉入りカップヨーグルト12種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。

サタプラヨーグルトランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマはカップヨーグルト

人気のヨーグルト12種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス
  • 果肉のボリューム
  • ヨーグルトの味
  • 果肉の味
  • 全体の味

第1位:あじわい芳醇 いちごコンフィチュール(明治ブルガリアヨーグルト)

第1位は明治ブルガリアヨーグルト あじわい芳醇 いちごコンフィチュール(171円)

今年1月に新発売された新商品が味の3項目すべてで満点を獲得し堂々の第1位となりました。

明治ブルガリアブランド
明治ブルガリアブランドはヨーグルトのみで現在23種類を販売。
ヨーグルト市場シェアNo.1!
1971年に日本初のプレーンヨーグルトとして発売され、これまでに38回リニューアルを重ねている

あじわい芳醇 いちごコンフィチュールのヨーグルトは、本場ブルガリア由来の乳酸菌を使用した濃厚なあじわいのヨーグルトは かたさのあるとろみが最大の特徴です。

ミルクプロテインを配合することで かたさを実現し濃厚感を演出し、

さらに、ミルクのコクをより感じるようにするべく乳脂肪分を高めた配合にしています。

そんなヨーグルトに果実を砂糖で煮詰めペースト状にせず形を残すコンフィチュールをブレンド。

完熟いちごの香りと甘みを楽しむことができる いちごコンフィチュールと一体感のある濃厚なとろみで、朝食だけでなく食後のデザートやご褒美にもピッタリなリッチな味わいの逸品です。

乳製品のスペシャリストおすすめ!
カップヨーグルト簡単アレンジレシピ
【凍らせてフローズンヨーグルト】
ヘルシーなのにアイスクリームのような甘みと食感に!

Sora
Sora

「これめっちゃおいしい」
「とろみ感が味わいのコクに繋がっている」
「おいしー」
「すごくリッチ」
「芳醇がすごくしっくり」
「コンフィチュールのくずれ具合ととろみがマッチ」
「甘みを足していることでいちごの香りが引き立つ」
「朝はもちろん食後のデザートにも」
「さらにリッチ感を出したいときにはハチミツをたらっと」
「贅沢リッチヨーグルト」
と高評価となりました。

あじわい芳醇 アカシアはちみつも登場!

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス:8点
  • 果肉のボリューム:7点
  • ヨーグルトの味:10点
  • 果肉の味:10点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:45

第2位:ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃(オハヨー乳業)

第2位はオハヨー乳業 ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃(178円)

岡山県に本社をかまえるオハヨー乳業のカップヨーグルトが全項目8点以上、果肉・全体の味では10点満点を獲得しランクインとなりました。

なんと社員がひとつひとつ手で丁寧に検品し、食感が残るように大きくカットするという贅沢な独自製法でフレッシュ感を実現!

果実のおいしさそのまま製法というオハヨー乳業の独自技術で、大粒の果肉でも短時間で加熱処理するため風味や食感を残しています。

また、ヨーグルトにはミルク味のヨーグルトと白桃味の2種類のヨーグルトを1つのパックに荒混ぜに。

こうすることで すくい方や混ぜ方で違った味わいを楽しむことができ、単調にならず最後まで飽きない工夫がされています。

甘くてみずみずしい白桃の味わいと食感が活かされた毎日のご褒美にピッタリなこだわりがつまったクセになる逸品です。

Sora
Sora

「これは果実が主役だ」
「何口でもいける」
「この大きさがないとジューシーな感じは出ない」
「フルーツそのものの風味が生きてる」
「むぎゅっ、さくっ、じゅわっ」
「夏に食べたい」
「火入れ加工が難しい白桃をうまく仕上げている」
「他のヨーグルトより大粒なのがいい」
「桃を食べるために買いたい」
「桃が存在感ある」
「白桃が主役と感じさせるほどのさらさら感」

「もっと食べたいと思わせるほどよい甘さ
と高評価となりました。

人気のぜいたく果実シリーズは他にも
旬摘みいちごと大粒ブルーベリーの3種類が登場しています。

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス:8点
  • 果肉のボリューム:8点
  • ヨーグルトの味:8点
  • 果肉の味:10点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:44

第3位:森永アロエヨーグルト(森永乳業)

第3位は森永乳業 森永アロエヨーグルト(191円)

唯一無二のぷるぷる食感のアロエがこれでもかと入っている贅沢な逸品がコスパ以外の項目で高得点を獲得しランクイン!

発売は1994年で、当時 一世を風靡していたのがナタデコ。

ナタデココに次ぐ話題性のある食材を探すなかで食感と健康的にも良いものを探してたどり着いたのがアロエだったのだとか。

アロエはタイの契約農家が30年にわたって丁寧に育てたアロエベラを新鮮なうちに世界最大規模のアロエ専用工場で加工されることで、みずみずしいアロエの鮮度を逃さず常に安定した品質が確保できています。

また、アロエを引き立たせるために作ったという独自の乳酸菌の発酵臭が控えめなヨーグルトは、それだけで食べてみるとスッとなくなるサッパリとした口どけ。

アロエ葉肉が均一に混ざる適度なやわらかさに仕上げているので、ヨーグルトとアロエの一体感を楽しむことができます。

新たなジャンルを市場に確立させ、累計販売数は66個以上という大ヒットシリーズとなった30年愛され続けるロングセラー商品です。

Sora
Sora

「やっぱり美味しい」
「はじめにアロエを入れようと思った人すごい」
「アロエを引き立たせる口どけのいい食感」
「表面ぷるっとしているのに、噛むとザクっとしている」
「計算された葉肉の程よい食感」
「ヨーグルトの酸味を計算したアロエの下味」
「ヨーグルトの質感が絶妙」
「ヨーグルト本来こんな味じゃないかと錯覚するくらい」
「アロエを合わせた人、神」
「アロエといえばアロエヨーグルト」
と高評価となりました。

森永アロエヨーグルトは
3倍大粒やつぶ数3倍、
2個パックのもの、W、
脂肪ゼロ満足の200gなど人気商品なだけあって、ラインナップも充実しています。

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス:6点
  • 果肉のボリューム:9点
  • ヨーグルトの味:9点
  • 果肉の味:9点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:43

第4位:朝食りんごヨーグルト(江崎グリコ)

第4位は江崎グリコ 朝食りんごヨーグルト(159円)

1997年発売のロングセラー商品が全体の味・果肉の味で高得点を獲得しランクイン!

朝ごはんを抜く人が増えていたという時代に朝でも無理なく食べられるヨーグルトを作るという思いで開発がスタートされました。

日本人の舌に合わせたというヨーグルトは国産生乳を使いシンプルでフレッシュな酸味が特徴。

シャキシャキりんごを引き立たせるためのサラサラ食感に仕上げられています。

また、りんごは発売当初から変わらない こだわりの品種を使用していて、シャキシャキ食感の角切りりんご果肉と果汁が入っています。

朝ごはんを食べるのが大変な人にこそ食べてほしいと食物繊維たっぷり!

りんごと乳のやさしい甘さを感じられる味わいに、シャキシャキ食感のりんご。

朝にピッタリなスッキリとした爽やかな甘さで飽きずに食べられる逸品です。

手軽で美味しいうえに、食物繊維たっぷりのリンゴはヨーグルトと相性抜群!

Sora
Sora

「私よく食べます」
「仕事で朝 時間がないときにこれを選ぶ」
「酸味が効いているからりんご果汁とも相性抜群」
「なつかしい味」
「シャキシャキ食感がいい」
「小学生のころ よく食べてた」
「この味 好きだった」
「2つの酸味をうまく調和した さっぱり感」
「朝にシャキッと目が覚める おいしさ」
と高評価となりました。

朝食みかんヨーグルトもあります

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス:8点
  • 果肉のボリューム:7点
  • ヨーグルトの味:8点
  • 果肉の味:9点
  • 全体の味:9点
  • 総合得点:41

第5位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)

第5位は北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト(248円)

果肉を丸ごと入れるという大胆かつ遊び心があふれる北海道乳業の人気NO1の商品が果肉のボリューム・ヨーグルトの味で1位を獲得しランクイン!

酪農大国・北海道の雄大な牧場で育つ牛の生乳を100%使用し、フルーツを丸ごと使用するからこそ よく絡むようにとろみある食感にもこだわっています。

フルーツは果汁分が豊富で実が崩れにくい4種のフルーツを厳選。

甘みや風味はもちろん、一番おいしいという大きさに育った瞬間を逃さず収穫し厳しい品質チェックをクリアした厳選果肉を、

果肉を潰さないように一粒一粒を人の目で確認しながら充填されています。

大粒の果肉が主役の累計販売数7億個以上を売り上げる大ヒット商品です。

Sora
Sora

「うわー!」
「丸ごと入ってます!みかん」
「これをカップに入れちゃう大胆さ」
「ぶどうが入ってる」
「宝石箱のようなヨーグルトですね」
「すっごいミルク感」
「これぞヨーグルト」
「4種類の果肉の甘味とミルクの風味が相性抜群」
と高評価となりました。

ふるさと納税にも登場しています

ヨーグルト
各調査項目
  • コストパフォーマンス:5点
  • 果肉のボリューム:10点
  • ヨーグルトの味:10点
  • 果肉の味:7点
  • 全体の味:8点
  • 総合得点:40

ヨーグルトランキング 各項目 第1位

今回は世界一の称号をもつ乳製品のプロフェッショナル・チーズ職人の村瀬美幸さんと、コンテスト日本一経験者のパティシエ・宮本雅巳さんもひたすら試してランキングに参加し、12種類を忖度なしで5項目をチェック!

5つの項目の各1位を紹介します。

コスパ第1位:ナチュレ 恵 megumi ブルーベリー+いちご(雪印メグミルク)

コストパフォーマンス第1位は雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi ブルーベリー+いちご

12種類の100gあたりの平均は129.6円ですが、ナチュレは58.9円!

スーパーでもよくみかける小分けタイプのヨーグルトで、いちごとブルーベリーの2種類が2つずつ入っていて飽きない工夫がされています。

ガセリ菌SP株とビフィズス菌SP株を使用した低脂肪仕立てのヨーグルトに、

いちご味には完熟いちごとフレッシュな若摘みいちごの熟度がちがう2種類のいちごを使用されています。

いちご+ブルーベリーはヨーグルトと一緒に食べたいフルーツ上位を組み合わせた逸品。

カップは重ねて捨てられるのでゴミ箱でバラバラにならないなど毎日続けられる細かい工夫が施されています。

ナチュレ恵フルーツヨーグルトは他にも
アロエ+ゴールデンパイン
フルーツミックス+ベリーミックス
白桃+ゴールドキウイ
が登場しています。

雪印メグミルク
ナチュレ 恵 megumi
ブルーベリー+いちご
(165円)

果肉のボリューム第1位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)

果肉のボリューム第1位は北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト

こちらは総合ランキング第5位にランクイン!

北海道乳業
フルーツサラダヨーグルト
(248円)

ヨーグルトの味 第1位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)

ヨーグルトの味 第1位は北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト

こちらは果肉のボリュームに引き続き1位を獲得し、総合ランキングでは第5位となりました。

北海道乳業
フルーツサラダヨーグルト
(248円)

果肉の味 第1位:ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃(オハヨー乳業)

果肉の味 第1位はオハヨー乳業 ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃

こちらは総合ランキング第2位となりました。

オハヨー乳業
ぜいたく果実ヨーグルト
完熟白桃
(178円)

全体の味 第1位:あじわい芳醇 いちごコンフィチュール(明治ブルガリアヨーグルト)

全体の味 第1位は明治ブルガリアヨーグルト あじわい芳醇 いちごコンフィチュール

こちらは総合ランキング第1位となりました。

明治ブルガリアヨーグルト
あじわい芳醇 いちごコンフィチュール
(171円)

Sora
Sora

前回のサタプラひらすら試してランキングは抹茶スイーツ
コスパ・アイデア力・抹茶クリームの味など徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

おさらい

今日のサタプラひたすら試してランキングでは「カップヨーグルト」をテーマに決定したTOP5の商品5つを紹介しました。

今回のランキングは以下のようになりました。

サタプラカップヨーグルトランキングTOP5
第1位:あじわい芳醇 いちごコンフィチュール(明治ブルガリアヨーグルト)
第2位:ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃(オハヨー乳業)
第3位:森永アロエヨーグルト(森永乳業)
第4位:朝食りんごヨーグルト(江崎グリコ)
第5位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)
【各部門1位】
コスパ第1位:ナチュレ 恵 megumi ブルーベリー+いちご(雪印メグミルク)
果肉のボリューム第1位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)
ヨーグルトの味 第1位:フルーツサラダヨーグルト(北海道乳業)
果肉の味 第1位:ぜいたく果実ヨーグルト 完熟白桃(オハヨー乳業)
全体の味 第1位:あじわい芳醇 いちごコンフィチュール(明治ブルガリアヨーグルト)

ランキング結果 第1位は明治ブルガリアヨーグルト あじわい芳醇 いちごコンフィチュールに決定しました。

今回は忙しい日々にも嬉しい栄養たっぷりの果肉入りヨーグルトで調査となりました。
朝の定番だけあって各メーカーさんこだわりの新商品から大定番のロングセラー商品まで 続々と登場しているジャンルなだけあって、どれを選べばいいか迷いがちです。
すでに長年食べ続けられているお気に入りのものがあるかと思いますが、ちょっと試してみたら もっとピッタリのものが見つかるかもしれません。

今回は果肉の味からヨーグルトの味、ボリューム・コスパまでスーパー・コンビニなどで買える人気の12種類よりサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。

第1位となったあじわい芳醇 いちごコンフィチュールにプロも
「とろみが余韻をひき、もう一口食べたくなる」
「おいしいデザートを食べているみたい」
「甘さがあることでイチゴの香りが出ている」
「食後のデザートとしても食べたい」
「質感がいい」
「口の中でコンフィチュールのくずれ具合と、ヨーグルトのとろみ感が絶妙にマッチしている」
「はちみつの独特の風味を足せば もっと贅沢に」
と絶賛!

コンビニやスーパーで売られているため手に取りやすく、
朝だけでなく おやつや昼食・夕食のプラス一品となってくれるヨーグルト。
果肉入りはフルーツによって味は変わると思っていましたが、合わせるヨーグルトにも変化をつけてマッチさせる細かな工夫が こんなにもされていたとは驚きです。
また、物価高でフルーツすらも高価なものとなってしまっている今。
カップ1杯で手軽にフルーツの味わいが楽しめるのは コスパ的にも すごく嬉しいところだと感じます。

個人的には第5位を獲得した北海道乳業のフルーツサラダヨーグルトが気になりました。

調査のときも
「「フルーツに引っ張られていない乳!」
「ダントツ」
「このとろみいい!」
「スッとのど越しがいい」
「フルーツを食べるヨーグルト」
「フルーツなしで食べたことがなかったけど、ヨーグルト自体がおいしい」
「大粒フルーツの食感にミルキーなヨーグルトが最高」
と高評価となっていましたよ。

丸ごとみかんに ぶどう、大胆にカットされたパイナップルに白桃。
皮をむいてカットして、さらにヨーグルトに入れてとなると朝食べるためだけに用意するとなると かなり面倒かつコスパもかかり無理。
そんな贅沢なヨーグルトがサッと手に取るだけで食べれちゃうのが ありがたすぎる逸品かと思いました。

ちょっと気分を変えて新しいものにチャレンジしてみるのも楽しそうです。

お気に入りの商品はランクインしていたでしょうか?

おいしいヨーグルトを食べたくなったときの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました