2025年10月13日のフジテレビ系列「めざましテレビ」内のコーナー・ココ調では秋に便利な謎グッズを特集していたので、ご紹介します。
めざましテレビで紹介!謎な便利グッズ

今日のめざましテレビでは謎な便利グッズを特集!
さつまいもが簡単に調理できるグッズに富士山の形をした、不思議な機能がある植木鉢とパッと見では どう使うか分からないけれど、使ってみると超便利という秋が楽しくなる謎グッズについて お取り寄せに関連グッズを含め、その魅力を調査してみました。
折りたたみ椅子(イノベーターズ)
イノベータズの折りたたみ椅子はファスナーを開けて組み立てれば あっという間に椅子になっちゃう便利グッズ!
収納すれば肩掛けもできて持ち運びもらくらくです。

持ち運びできるほどコンパクトな折りたたみ椅子は様々なデザインが登場し、SNSでも話題になっています。
イノベーターズ
折りたたみ椅子
(1980円)
スウェーデントーチ(カインズ)
カインズで発売されているスウェーデントーチは簡単に焚き火ができるアイテムです。
持ち運びに便利な直径15×高さ20cmの小型タイプで、持ち運びしやすい麻ロープハンドル付。
着火剤を入れて火をつければ溝や穴から空気が入りこむので初心者でも簡単に火起こしが可能です。
燃焼時間は約40分〜1時間ほど。
フライパンや鍋も乗せることができるので料理も楽しめます。
カインズ
スウェーデントーチ
(980円)
おいもほっこりん(メイダイ)
メイダイのおいもほっこりんは手軽においしい焼き芋を作ることができる便利グッズです。
使い方
①サツマイモを洗う
②おいもほっこりんに水をまとわせたサツマイモを入れる
②レンジで6分ほど加熱したら完成!
スチーム効果で水分調整することによってほっこり焼き芋風に仕上がります。
火を使わない方安全でコツもいらず、食べたいときに食べたい分だけを調理でき便利!
使い終わったら洗って干すだけとお手入れも簡単で、かさばらないため収納時も邪魔になりません。
さつまいものほかジャガイモやトウモロコシなどの加熱調理にもオススメの焼き芋器です。

サツマイモをよりしっとり甘くさせる裏技も!
①サツマイモを一晩塩水に浸しておく
②600Wの電子レンジで2分ほど加熱する
③200W(または解凍モード)で10分加熱する
メイダイ
おいもほっこりん
(1760円)
ハンバーグメーカー(Seria)
ハンバーグメーカーはセリアが5月に発売したものです。
街の正解率は3%!
肉だねを入れてフタをギュッとしめれば手を汚さずに簡単にハンバーグを作ることができます。
Seria
ハンバーグメーカー
11.3×9.2×4.8cm
(110円)
置いて量れるパスタメジャー(Seria)
セリアの置いて量れるパスタメジャーは1人分から4人分までパスタの量が量れる便利グッズ!
さらに お湯が湧くまで置いておくことができます。
Seria
置いて量れるパスタメジャー
(110円)
電子レンジがキレイになるスチーム富士山(HAC)
ハックの電子レンジがキレイになるスチーム富士山は今月Amazonより発売された便利グッズ。
街の正解率は1%と難問でした。
中にお酢とお湯を入れて電子レンジで加熱すると富士山の上から蒸気が出始めます。
蒸気の力で油汚れを落としやすくし、お酢の力で消臭・抗菌効果が期待できるというものです。
化学薬品を使わないので安心安全!
洗うこともできるため何度でも使えて衛生的なのも嬉しいところです。

電子レンジが使う機械が多いときも これがあれば掃除が楽に行えますね。
HAC
電子レンジがキレイになるスチーム富士山
(680円)
WONIONI缶切り(大西商店)
大西商店のワニオニ缶切りはプルタブを簡単に開けられるグッズです。
しかもクルッと回せばフタにもなっちゃう優れモノ!
ソーダ缶やビール缶など開けたもののアウトドアやキャンプシーンなど すぐに飲みきれない…
そんなときはクルッと回してフタをすれば密閉することができ、炭酸の抜けを防止してくれます。
飲みかけの缶を そのまま放置しないことで虫やゴミの侵入を防ぐことができるため、行楽の秋にピッタリ!
缶の飲み口にカチッとはめるだけでいいので誰でも簡単にでき、
洗って何度でも使えるので経済的でもあります。
カラーを別々にすれば家族やグループでも取り違えることなく便利です。
大西商店
WONIONI缶切り
(6個入り/998円)
ミュージックフラワーポット(クレバー楽天店)
クレバー楽天店のミュージックフラワーポットは植木鉢!
ですが、葉っぱを触れることで演奏ができるという驚きの謎グッズです。
ポット底部のタッチセンサーにより鉢に植えた植物に触れるとピアノの音がします。
指先でリズムをとれば曲を奏でることができ、
さらに再生ボタンを押せば全7曲のピアノのメロディーがポットから流れます。

LEDフラッシュライトも連動し光るのでお部屋の雰囲気を華やかに演出もしてくれます。
また、Bluetoothスピーカーとしても使用可能!
Bluetooth接続後にスマホなどのお好きな曲をポットに内蔵されたスピーカーで聴くことも可能です。
クレバー楽天店
ミュージックフラワーポット
(2140円)
あしもとネット付きクッション(聡研プランニング)
聡研プランニングのあしもとネット付きクッションは椅子に取り付けると座席の下がハンモックのようになり荷物が置けるようになるという累計販売数10万個を突破した便利グッズです。
椅子の隙間にネットを通して面ファスナーでピタッと固定するだけ!
お子さんでも簡単に取り付けることができます。
スタジアムの椅子を始め、4本足で背もたれと座面に隙間があるタイプの椅子であればどのような椅子でも設置可能なのでスポーツ観戦からキャンプなど幅広いシーンで活躍してくれます。
さらに滑り止めやギャザーが付いてさらに使いやすく8月にリニューアル!
クッションを折り畳めばA4用紙より少し大きい程度のサイズになるのでバッグにすっぽり収まり持ち運びも楽々です。
聡研プランニング
あしもとネット付きクッション
(2420円)

めざましテレビで特集された東京ギフトショーより厳選された謎の便利グッズも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日のめざましテレビにて特集された謎の便利グッズについて紹介しました。
以下、さくっとおさらいです。
便利な謎グッズ
・折りたたみ椅子(インベーダーズ)
・スウェーデントーチ(カインズ)
・おいもほっこりん(メイダイ)
・ハンバーグメーカー(Seria)
・置いて量れるパスタメジャー(Seria)
・スチーム富士山(ハック)
・WONIONI缶切り(大西商店)
・ミュージックフラワーポット(クレバー楽天店)
・あしもとネット付きクッション(聡研プランニング)
街の皆さんの正解率も超低い一見なにか分からないけれど用途が分かればああ!なるほどー!と感激してしまう食欲・行楽・芸術・スポーツとまさに秋を楽しむのに便利なアイテムばかりでしたね。
ゲストの草彅剛さんは最後に登場した「あしもとネット付きクッション」が「椅子の下に台本とかを入れるのに良さそう」と気になっていた様子でしたよ。
個人的には街中でも正解率9%だった折りたたみ椅子がまさに便利!と驚きました。
キャンプやアウトドア、旅行はもちろん運動会など ちょっと座りたいけれど手で持つのは邪魔、というときに肩掛けで持ち運べるほどの軽量の椅子はどこでも活躍してくれそうです。
気になるアイテムはありました?
秋を快適にする便利グッズを探すさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント