2025年10月5日のテレビ朝日系列「相葉マナブ」のマナブ!旬の産地ごはんはオクラ。相葉くんたちが地元の皆さんから学んだ絶品のおくらレシピについて、ご紹介します。
相葉マナブオクラレシピ(肉巻き・塩昆布あえなど)

今日の相葉マナブはおくらを特集!
相葉くんたちは神奈川県旭区の農家さんよりオクラのぐるぐる豚巻きやオクラ餃子、焼きオクラ、麻婆オクラなど今が旬のオクラを使った絶品料理を学んでいたので調査してみました。
オクラのぐるぐる豚巻きレシピ
ごはんがすすみまくる!
材料(8本分)
- オクラ…8本
- 豚ばらスライス肉…8枚
- 塩…少々
- コショウ…少々
- 片栗粉…適量
- サラダ油…大さじ1
【a】
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 薄口しょう油…大さじ1
- はちみつ…大さじ1
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。 - 豚バラ肉に塩コショウをふり、オクラ(1本)にグルグルと巻き付けたら片栗粉をまぶす
- フライパンにサラダ油をひいて中火であたためたら①を並べ入れて転がしながら焼き色がつくまで焼く
- 【a】を加えてタレにとろみが出るまで煮詰め、全体に絡めたら完成!
\ポイント/
・豚バラ肉は2枚でも3枚でも使用し、オクラが隠れるようにグルグルと巻く
オクラまるごと餃子レシピ
新感覚の食感!
材料(8個分)
- オクラ…8本
- 豚ひき肉…80g
- ニラ…4本
- しょう油…小さじ1
- おろししょうが…小さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/2
- 塩…少々
- コショウ…少々
- 水…大さじ3程度
- 餃子の皮…8枚
- サラダ油…大さじ1
- ごま油…大さじ1/2
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。 - ニラはみじん切りにする。
- ボウルに豚ひき肉・塩コショウ・おろしニンニク・おろしショウガ・しょう油を入れて粘り気が出るまでよく混ぜる
- ニラを入れて混ぜる
- 餃子の皮に肉だね→オクラ(1本)の順でのせ包む
- フライパンにサラダ油をひき、餃子のとじ目を上にして中火でフタをせずに焼き色がつくまで焼く
- 皮に焼き色がつくまで焼いたら、水を加えてフタをして5分蒸し焼きにする
- 水分がなくなったらフライパンのフチからごま油をまわし入れ、こんがりとするまで焼いたら完成!
\ポイント/
・餃子はヒダなしで包んでOK!
・丸ごと1本入れることで見たも楽しく、オクラのムギュッと感と餃子のパリパリ食感で新感覚の餃子に!
焼オクラレシピ
農家さんが1番好きな食べ方!
材料(2人分)
- オクラ…4本
- 塩
- しょう油
- ピザ用チーズ
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。 - 縦に半分に切る
- フライパンに入れて油なしで中火で両面を焦げ目がつくまで焼く
- 器に盛り付け、しょう油をかけたら完成!
アレンジ
- オクラを並べて焦げ目がつくまで焼いたらチーズをのせる
- フタをして弱火でチーズが溶けるまで焼く
- 器に盛り付け、刻み海苔・しょう油をかけたら完成!
\ポイント/
・板ずりをすることで口当たりが良くなる
・オクラは縦半分に切ることで火の通りがよくなり香ばしい焼き目がつく
・マヨネーズや万能スパイスをつけたりしても美味しい♪
麻婆オクラレシピ
麻婆豆腐をアレンジした一品。
材料(3~4人分)
- オクラ…12本
- 合い挽き肉…150g
- もやし…1袋
- ショウガ…1/2片
- ニンニク…1/2片
- ごま油…大さじ1
【合わせ調味料】
- しょう油…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 砂糖…大さじ1
- 豆板醤…小さじ1
- 甜麺醤…小さじ1
- 鶏ガラスープの素…小さじ1
【水溶き片栗粉】
- 片栗粉…大さじ1
- 水…大さじ1
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。 - 洗わずにそのまま1分ほど硬めに茹で、水気を拭きとる。
斜めに包丁を入れ、半分に切る。 - ショウガとニンニクは皮をむいてみじん切りに、もやしはさっと洗っておく
- 【合わせ調味料】を混ぜ合わせておく
- 【水溶き片栗粉】を混ぜて水溶き片栗粉を作っておく
- 中華鍋にごま油をひいて中火で熱し、ニンニク・ショウガを炒める
- 香りが立ってきたら合いびき肉を加えて炒める
- 肉に火が通ったらオクラ・もやしを入れ炒める
- 合わせ調味料を加えて全体に絡める
- 水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成!
\ポイント/
・もやしとオクラを時間差(後入れ)で食感を残す
・ごはんにのせても♪
オクラの塩昆布あえレシピ
スピードメニュー!
もう1品ほしいときにピッタリです。
材料(3~4人分)
- オクラ:8本
- みょうが:1本
- 塩昆布:5g
- めんつゆ:小さじ1
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。 - オクラは洗わずにそのまま1~2分茹でる
- 水に取ったらキッチンペーパーで水気を拭き輪切りにする
- ミョウガは縦半分に切ったあと斜めに薄くスライスする
- ボウルにオクラ・ミョウガ・塩昆布・めんつゆを入れて和えたら完成!
オクラフライレシピ
無限にいけちゃう美味しさ!
男子が好きな唐揚げ風の味付けです。
材料(2~3人分)
- オクラ…8本
- しょう油…小さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/3
- 塩…ひとつまみ
- 片栗粉…大さじ2
- サラダ油…大さじ3
- レモン…適量
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。 - オクラは斜めに包丁を入れて半分に切る
- 保存袋にオクラ・しょう油・おろしニンニク・塩を入れて揉み込み、片栗粉を入れてまぶす
- フライパンにサラダ油をひいて中火で温めたら②のオクラを入れて揚げ焼きにする
- 器に盛り付けレモンを添えたら完成!
\ポイント/
・保存袋を使用し洗い物も少ない!
バミヤ(オクラと牛すじの煮込み)レシピ
バミヤはアラビア語でオクラという意味で、羊肉や牛肉とオクラを煮込んだ中東の料理です。
今回はポピュラーな牛すじを使用。
材料(4~5人分)
- オクラ…10本
- 牛すじ肉(下茹で済みのもの)…350g
- 玉ねぎ…80g
- にんにく…1/2片
- トマト缶(ホール)…200g
- 顆粒コンソメ…小さじ1
- クミン…大さじ1/3
- オールスパイス…小さじ1/4
- クローブ…小さじ1/4
- 塩…適量
- 黒コショウ…少々
- オリーブオイル…大さじ2
作り方
- オクラはヘタの先を少し切り落とし、ガクをぐるりと剥く。
軽く塩をまぶし、まな板の上で手で転がすようにして産毛を取る。
水洗いをしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。 - 斜めに包丁を入れ、半分に切る。
玉ねぎは皮をむいて芯を取り薄切りにする。
にんにくは皮をむいて芯を取り、みじん切りにする。 - 鍋にオリーブオイルをひき、ニンニクを加えて中火で炒める
- 香りが立ってきたら玉ねぎ・クミン・オールスパイス・クローブを加えて炒める
- スパイスの香りが立ってきたらオクラ・ホールトマト・コンソメを加えて煮立てる
- 牛すじ肉を加えフタをし、オクラがやわらかくなるまで10〜20分ほど煮込む
- 塩コショウで味をととのえたら完成!
\ポイント/
・牛すじ肉はボイル済みを使用するのが簡単だしオススメ。
・長く煮込むとトロトロになるので、お好みの時間で調整を。

相葉マナブで開催中!そうめん-1グランプリのレシピも紹介しています。
よろしければ合わせてご覧ください♪
おさらい
今日の相葉マナブにて特集されたオクラレシピについて紹介しました。
神奈川県旭区の藤又農産さんのオクラ「アーリーファイブ」を使った絶品レシピを教わった相葉くんたち。
アーリーファイブ
全国的に流通しているオクラ。
収穫までの日数が短い極早生品種です。
和え物やおひたし、ネバネバ丼など定番レシピは思いつきますが なかなかその他の使い道がなかったオクラ。
さすが農家さん!
焼オクラ・牛すじ煮込み・オクラフライなど美味しそうな驚きレシピがたくさん登場しましたね。
個人的にはオクラまるごと餃子が見た目も楽しく美味しそうだと感じました。
相葉くんたちも
「うわっめちゃくちゃうまい」
「おくらのトロトロと餡が混ざってうまい」
「合う!オクラが」
「最高だな、これ」
とめちゃくちゃ美味しそうに食べていましたよ。
気になるレシピはありましたか?
オクラを料理するさいの参考にしていただければ、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント