サタプラ 栗スイーツランキング(ひたすら試してランキング)

スポンサーリンク
お取り寄せグルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年10月4日のTBS系列 サタデープラス ひたすら試してランキングでは、サタプラスイーツランキングとして人気の栗スイーツ11種類をひたすら試してベスト5が決定していたのでご紹介します。

スポンサーリンク

サタプラ栗スイーツランキングTOP5

今日のサタプラひたすら試してランキングのテーマは栗スイーツ

人気の11種類を5つのチェック項目で細かくチェックし、第1位が決定していたので調査してみました。

栗スイーツ
各項目
  • コストパフォーマンス
  • アイデア力
  • 栗の味
  • 栗以外の味
  • 全体の味

第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン)

画像引用:セブン-イレブン

第1位はセブン-イレブン イタリア栗のモンブラン(399円)

アイデア力・栗の味・全体の味で10点満点を獲得し秋スイーツの激戦を制しました。

①マロンクリーム
②微糖クリーム
③スポンジ
④マロンペースト
⑤スポンジ
⑥ミルククリーム
⑦ビスケットと今回のエントリー商品の中で最も多い7層からなるモンブランです。

ラム酒で香り付けされた全体を包む濃厚な味わいのマロンクリームに、
内側にも1週間かけて砂糖に漬け込んだマロングラッセを濾したしっとり食感の栗あん。

さらに下のミルククリームとビスケット生地の2層に微量の塩を加えることでイタリア栗の濃厚な甘みがより口の中に広がる設計になっています。

Sora
Sora

一見シンプルなモンブラン」
「中がすごいぞ」
「7層!?」
「大変!作るの」
「砕いたビスケットの食感が全体をまとめる」
「味わいの広がりが出てくる」
「構成の仕方とか勉強になる」
「おいしい!」
「バランスNo.1」
「素直においしい」
「全体をまとめる塩気とビスケットの食感」
「7層をまとめ上げる絶妙のバランス」
「栗の味、超生かしている」
と高評価となりました。

栗スイーツ
各項目
  • コスパ:7点
  • アイデア力:10点
  • 栗の味:10点
  • 栗以外の味:9点
  • 全体の味:10点
  • 総合得点:46

第2位:わスイーツ熊本県産和栗 モンブランどら焼(モンテール)


画像引用:モンテール

第2位はモンテール わスイーツ熊本県産和栗 モンブランどら焼(199円)

どら焼きの生地と和栗クリームが抜群の相性を見せランクインとなりました。

熊本県産の和栗餡で仕立てたマロンクリームとコクのあるミルククリームの2層仕立てのどらやきです。

熱伝導率が高い銅板で素早く焼き上げることで歯切れのいい食感に仕上げたどら焼きの生地には隠し味にみりんを加えることで、豊かな風味が生まれ和栗クリームの甘みを最大限に引き出しています。

Sora
Sora

「これウマい!」
「生地との相性いい」
「和栗の良さ すごく出ている」
「香り抜群に良いね」
「生地だけで売っていても食べたくなっちゃう」
「香ばしさがいい」
「パーツ部門で香ばしさがダントツ1位」
「歯切れもめちゃくちゃいい」
「適度に空気が抜けたふわふわ生地」
「シンプルにおいしい」
と高評価となりました。

栗スイーツ
各項目
  • コスパ:8点
  • アイデア力:9点
  • 栗の味:9点
  • 栗以外の味:10点
  • 全体の味:9点
  • 総合得点:45

第3位:オランジェ イタリア栗のモンブラン(田口食品)


画像引用:田口食品

第3位は田口食品 オランジェ イタリア栗のモンブラン(220円)

ハイクオリティの味とコスパを兼ね備えランクイン!

口溶けのいいスポンジを使用したボリューム満点のふんわりモンブラン。

中にはイタリア栗のペーストを入れることで栗の濃厚感を引き出していますが、

マロンクリームは軽い口当たり、
栗あんは濃厚な風味にすることでイタリア栗のコントラストを楽しむことができる構成で工夫がされています。

220円と手に取りやすい価格で去年だけで400万個以上も売り上げた大人気スイーツです。

Sora
Sora

「おいしー」
「栗感じますね」
「しかもなめらか」
「しっかりと甘さもあってスイーツ食べてるなって感じがする」
「食べたときにすごくマロンが広がる」
「超安い!」
「これは買った方がいい」
と高評価となりました。

栗スイーツ
各項目
  • コスパ:9点
  • アイデア力:8点
  • 栗の味:9点
  • 栗以外の味:9点
  • 全体の味:9点
  • 総合得点:44

第4位:ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン(ローソン)


画像引用:ローソン

第4位はローソン ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン(354円)

4つの項目で9点以上を獲得しランクインとなりました。

最大の特徴は熊本県産・茨城県産の和栗が持つ自然な味わいを最大限に生かすために独自開発された そぼろ状の栗粉!

ほどとく崩れた栗粉が口の中でとろっとふわっと栗粉がほぐれて一粒一粒が上品な和栗の香りが広がります。

Sora
Sora

「おいしい!」
「本当に栗食べている感じ」
「栗の皮からほじくって食べている感じ」
「めちゃくちゃ自然な味わい」
「THE 和栗」
「上品に静かにおいしさを出してくる」
「鼻に抜けていく和栗の香り」
「余韻に浸れる」
と高評価となりました。

栗スイーツ
各項目
  • コスパ:6点
  • アイデア力:9点
  • 栗の味:10点
  • 栗以外の味:9点
  • 全体の味:9点
  • 総合得点:43

第5位:ドルチェガーデンプレミアム イタリア栗のモンブラン(ライフ)

第5位はライフ ドルチェガーデンプレミアム イタリア栗のモンブラン(322円)

スーパー・ライフが手がけるモンブランが全ての項目で8点以上を獲得しランクイン!

ミルクのコクが際立つホイップクリームと、ふんわり食感のスポンジ生地で栗の味を押し上げる構成に仕上げられています。

Sora
Sora

「生地とホイップでロールケーキとして売れる」
「ミルキー!」
「好き〜」
「栗の感じスゴく出る」
「味を主張すr栗のダイスカットがいい仕事!」
「シンプルに美味しいモンブラン」
と高評価となりました。

栗スイーツ
各項目
  • コスパ:9点
  • アイデア力:8点
  • 栗の味:8点
  • 栗以外の味:8点
  • 全体の味:8点
  • 総合得点:41
スポンサーリンク

栗スイーツランキング各項目 第1位

今回はグランメゾン東京でスイーツの監修を務めたequilibreの德永純司さんとアンタッチャブル柴田さんもひたすら試してランキングに参加し11種類を忖度なしで5項目をチェック!

5つの項目の各1位を紹介します。

コスパ第1位:セレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き(イオン)


画像引用:イオン

コストパフォーマンス第1位はイオン セレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き

11種類の10gあたりの平均は約38.5円ですが、和栗のふんわり生どら焼きは21.5円!!

熊本県産の和栗を使った栗あんにダイスカットされた栗で食感をプラス。

さらにホイップには乳脂肪分が多くコクのある北海道産の生クリームを使用し、

どら焼きの生地には黒糖蜜をきかせ奥深い甘みに仕立て上げた各所にこだわりの原料を使用しながら、価格をグッと抑えたコスパ最強の栗スイーツです。

イオン
セレクトスイーツ
和栗のふんわり生どら焼き
(170円)

アイデア力 第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン)

アイデア力 第1位はセブン-イレブン イタリア栗のモンブラン

こちらは総合ランキング第1位にランクイン!

セブン-イレブン
イタリア栗のモンブラン
(399円)

栗の味 第1位:ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン(ローソン)

栗の味 第1位はローソン ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン

こちらは総合ランキング第4位となりました。

ローソン
ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン
(354円)

栗以外の味 第1位:わスイーツ 熊本県産和栗 モンブランどら焼(モンテール)

栗以外の味 第1位はモンテール わスイーツ 熊本県産和栗 モンブランどら焼

こちらは総合ランキング第2位となりました。

モンテール
わスイーツ
熊本県産和栗 モンブランどら焼
(199円)

全体の味 第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン)

全体の味 第1位はセブン-イレブン イタリア栗のモンブラン

こちらはアイデア力でも1位を獲得し、総合ランキングでは堂々の第1位となりました。

セブン-イレブン
イタリア栗のモンブラン
(399円)

Sora
Sora

前回のサタプラひらすら試してランキングはクロワッサン
コスパ・生地の味・生地以外の味など徹底調査し本当に良かったTOP5が決定しました。
よろしければ合わせてご覧ください♪

スポンサーリンク

おさらい

今日のサタプラひたすら試してランキングでは「栗スイーツ」をテーマに決定したTOP5を紹介しました。

今回のランキングは以下に決定!

サタプラ栗スイーツランキングTOP5
第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン )
第2位:わスイーツ熊本県産和栗 モンブランどら焼(モンテール)
第3位:オランジェ イタリア栗のモンブラン(田口食品)
第4位:ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン(ローソン)
第5位:ドルチェガーデンプレミアム イタリア栗のモンブラン(ライフ)
【各部門1位】
コスパ第1位:セレクトスイーツ 和栗のふんわり生どら焼き(イオン)
アイデア力 第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン)
栗の味 第1位:ほろふわ栗粉の栗堪能モンブラン(ローソン)
栗以外の味 第1位:わスイーツ 熊本県産和栗 モンブランどら焼(モンテール)
全体の味 第1位:イタリア栗のモンブラン(セブン-イレブン)

ランキング結果 第1位はセブン-イレブン イタリア栗のモンブランに決定しました。

秋本番のなか旬を迎えるのが秋の味覚の代表格である栗が主役の栗スイーツ。
毎年9月以降に各社こだわりの逸品が登場します。
定番のモンブランはもちろん、どら焼きやチーズケーキ・ようかんなどその種類は様々です。

今回はスーパーやコンビニで買える人気の11種類をアイデア力から栗の味・全体の味までサタプラ独自の方法で徹底調査しTOP5が決定しました。

個人的には総合ランキング第4位となったローソンほろふわ栗粉の栗堪能モンブランが気になりました。

サタプラのスタジオ内でも試食され、
「栗粉ってこんな食感なんですね、なんかねっとりまろやかな不思議な感じ」
「きな粉っぽい感じがするんだけど、しっかりと栗の味がする」
「食べている間に味が広がっている」
「お上品な栗きんとん」
「すっごい品があります」
との感想が続々と登場していましたよ。
栗粉どんな感じなんでしょう。

和菓子から洋菓子まで各社自慢の秋の最強スイーツをランキング化!
スーパーやコンビニとお手軽に買えるのにもかかわらず、各メーカーさんのこだわり抜かれた工夫が光る5品が並びましたね。

お気に入りの商品はランクインしていたでしょうか?

秋の味覚を堪能する絶品のスイーツさがしの参考にしていただければ、幸いです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました